2015.07.20 (Mon)
梅雨明けー!!
梅雨明けー!!
「いやー梅雨明けー!!」
「今日は海の日!!」
「夏・夏・夏!!」
「海水浴、キャンプにバーベキュー!!」
「いや~、テンション上がるねー!!」
「・・・」
「もちろんなーんの予定もないけどねぇ・・・」
「そんなときは、、、」
「引きこもりー!!」
って事で、読書した。
今日は、これ。


1章の初めに『挨拶』について書かれている。
ちょっと抜粋、、、
『「挨拶」には、本来「体全体で相手に迫っていく」と
いう意味があります。お客様に対して「想い」を持って
近づいていく。これが挨拶の本質であって、ただ「おはようございます」
と発すれば想いが伝わるというものではありません。
体の向き、目線、姿勢・・・・
すべてであたなたの勢いを感じさせなければ、
伝わらないものなのです。』
「・・・」
「いや~、ほんまその通りやなー!!」
「ちょっと頭の中で、『挨拶』してみよか?」
まず、体をまっすぐ相手に向け、相手の目を凝視ししたまま、
満面の笑みで近づいていく。
「お・は・よ・う・ご・ざ・い・ま・す」とゆっくり発し、
一歩、また、一歩、相手に近づいていく。。。
「・・・」
「こわい。。。」
「こわい・こわいっ、、、」
「近いっ、近いっ!!って」
「何なん、、、」
「もうっ何なん!!」
みたいなー。。。
「いや~、えー挨拶できたねーーー!!」

本日の格言:『暗い人でも日ごろから大きな声で挨拶をし、
前向きな言葉を使うようにしていれば、
次第に考え方が楽観的になって、性格も明るくなります。
実際、私はそうやって変わった人を何人も見てきました』
(澤田秀雄)
「いやー梅雨明けー!!」

「今日は海の日!!」

「夏・夏・夏!!」
「海水浴、キャンプにバーベキュー!!」
「いや~、テンション上がるねー!!」

「・・・」
「もちろんなーんの予定もないけどねぇ・・・」

「そんなときは、、、」
「引きこもりー!!」
って事で、読書した。
今日は、これ。


1章の初めに『挨拶』について書かれている。
ちょっと抜粋、、、
『「挨拶」には、本来「体全体で相手に迫っていく」と
いう意味があります。お客様に対して「想い」を持って
近づいていく。これが挨拶の本質であって、ただ「おはようございます」
と発すれば想いが伝わるというものではありません。
体の向き、目線、姿勢・・・・
すべてであたなたの勢いを感じさせなければ、
伝わらないものなのです。』
「・・・」
「いや~、ほんまその通りやなー!!」
「ちょっと頭の中で、『挨拶』してみよか?」

まず、体をまっすぐ相手に向け、相手の目を凝視ししたまま、
満面の笑みで近づいていく。
「お・は・よ・う・ご・ざ・い・ま・す」とゆっくり発し、
一歩、また、一歩、相手に近づいていく。。。
「・・・」
「こわい。。。」
「こわい・こわいっ、、、」
「近いっ、近いっ!!って」
「何なん、、、」
「もうっ何なん!!」
みたいなー。。。
「いや~、えー挨拶できたねーーー!!」


本日の格言:『暗い人でも日ごろから大きな声で挨拶をし、
前向きな言葉を使うようにしていれば、
次第に考え方が楽観的になって、性格も明るくなります。
実際、私はそうやって変わった人を何人も見てきました』
(澤田秀雄)
スポンサーサイト
2015.05.24 (Sun)
今、ちょこちょこと。。。
今、ちょこちょこと。。。
あの超有名な本、
『思考は現実化する』
ナポレオン・ヒル著

を読んでいる。
とにかく、
『成功する』
や
『事を成し遂げる』
には、
『鮮明かつ具体的な目標・願望』
を持つ必要がある、
っと言うことである。
まずこの、『具体的な目標・願望』
が無いし、
『具体的な目標・願望』
を持ったとしても、
それを達成するためのモチベーションを持続するのが、大変。。。

っといってもこのモチベーションの持続の仕方も
この本には書いてあるが。
「いや~、なかなか続かんのよね~!!」
「途中で、心が折れちゃうんだよね~!!」
「だって人間だもん!!」
とか言いながら、読んでんねん!!
「心がポッキーンと折れちゃう!!」
さらにひどい感じで、、
「心が、グチャグチャに折れちゃうんだよね~!!」
「もーーー、」
「ほんま、、、」
「グッチャグチャ!!」
「修復、不可能な感じ!!」
「あー、立ち直られへん!!」
「いや~、そーいう時もあるよねー!!」
「修復しようと思うから、あかんねん!!」
「そんな時は??」
「新しい『心』に変えんねん!!」
「???」
「どうやって??」
「買いに行ったらええやん!!」
「どこに売ってるの??」
「えっ、どこでも売ってるよ!!」
「あっ、あそこ安いよ!!」
「どこ??」
「『激安の殿堂』ドン・キホーテ!!」
「1個¥1,000くらいで売ってるやろ??」
「ほんま??」
「ほんま、ほんま!!」

「あの歌、知ってるやろ??」
♪ドン ドン ドン ドンキー ドン・キホーテ
ボリューム満点 激安ジャングル
ドン ドン ドン ドンキー ドン・キホーテ
何でもそろって 便利なお店 ドン・キホーテ♪
「ほらな!!」
「だから何でもそろってるよ!!」
「ほんま??」
「・・・」
「えっ、何が??」
「いや~、『思考は現実化する』よねー!!」
本日の格言:『成功するのに一番必要なものは、燃えるような願望である。』
(ナポレオン・ヒル)
あの超有名な本、
『思考は現実化する』
ナポレオン・ヒル著

を読んでいる。
とにかく、
『成功する』

や
『事を成し遂げる』

には、
『鮮明かつ具体的な目標・願望』
を持つ必要がある、
っと言うことである。
まずこの、『具体的な目標・願望』
が無いし、
『具体的な目標・願望』
を持ったとしても、
それを達成するためのモチベーションを持続するのが、大変。。。


っといってもこのモチベーションの持続の仕方も
この本には書いてあるが。
「いや~、なかなか続かんのよね~!!」

「途中で、心が折れちゃうんだよね~!!」

「だって人間だもん!!」

とか言いながら、読んでんねん!!

「心がポッキーンと折れちゃう!!」
さらにひどい感じで、、
「心が、グチャグチャに折れちゃうんだよね~!!」
「もーーー、」
「ほんま、、、」
「グッチャグチャ!!」
「修復、不可能な感じ!!」
「あー、立ち直られへん!!」

「いや~、そーいう時もあるよねー!!」
「修復しようと思うから、あかんねん!!」

「そんな時は??」
「新しい『心』に変えんねん!!」

「???」
「どうやって??」
「買いに行ったらええやん!!」

「どこに売ってるの??」
「えっ、どこでも売ってるよ!!」
「あっ、あそこ安いよ!!」

「どこ??」
「『激安の殿堂』ドン・キホーテ!!」
「1個¥1,000くらいで売ってるやろ??」
「ほんま??」

「ほんま、ほんま!!」


「あの歌、知ってるやろ??」

♪ドン ドン ドン ドンキー ドン・キホーテ
ボリューム満点 激安ジャングル
ドン ドン ドン ドンキー ドン・キホーテ
何でもそろって 便利なお店 ドン・キホーテ♪
「ほらな!!」

「だから何でもそろってるよ!!」
「ほんま??」
「・・・」
「えっ、何が??」
「いや~、『思考は現実化する』よねー!!」

本日の格言:『成功するのに一番必要なものは、燃えるような願望である。』
(ナポレオン・ヒル)
2014.12.09 (Tue)
あの哲学者の、、、
あの哲学者の、、、
このBlogには毎回最後に『本日の格言』を書いている。
なので色々な名言・格言に興味があり、
前々から気になっていたのが、
『超訳 ニーチェの言葉』

これは、格言が集められているような本。
その中にこんなのがあった。
『今のこの人生を、もう一度そっくりそのまま
くり返してもかまわないという生き方をしてみよ』
「・・・」
「うーん、痛いとこ突くねー」
「フルーチェ!!」
「ミルクと混ぜて冷やすだけー!!」
「あっ、違う、、、」
「ニーチェや!!」
「・・・」
「そーやねん。。。」
「昔から、『ニーチェ』はそーいうとこあったよな!!」
「変ってないなぁー!!」
「鋭いねん!!」
「ものすごいするどいねん!!」
「・・・」
「うーーん??」
「後悔。。。」
「後悔。。。」
「後悔。。。」
「しか沸いてこんな!!」
「くり返したらえらいことになんでー!!」

「・・・」
「まあ、今日からやな!!」
「『くり返してもかまわない』生き方しよっと!!」

本日の格言:『未来はすでに始まっている。』
(ロベルト・ユンク)
このBlogには毎回最後に『本日の格言』を書いている。
なので色々な名言・格言に興味があり、
前々から気になっていたのが、
『超訳 ニーチェの言葉』


これは、格言が集められているような本。
その中にこんなのがあった。
『今のこの人生を、もう一度そっくりそのまま
くり返してもかまわないという生き方をしてみよ』

「・・・」
「うーん、痛いとこ突くねー」

「フルーチェ!!」
「ミルクと混ぜて冷やすだけー!!」
「あっ、違う、、、」

「ニーチェや!!」
「・・・」
「そーやねん。。。」
「昔から、『ニーチェ』はそーいうとこあったよな!!」
「変ってないなぁー!!」
「鋭いねん!!」
「ものすごいするどいねん!!」
「・・・」
「うーーん??」

「後悔。。。」
「後悔。。。」
「後悔。。。」
「しか沸いてこんな!!」

「くり返したらえらいことになんでー!!」


「・・・」
「まあ、今日からやな!!」
「『くり返してもかまわない』生き方しよっと!!」


本日の格言:『未来はすでに始まっている。』
(ロベルト・ユンク)
2014.08.22 (Fri)
生き方!!
生き方!!
以前から読もう、読もうと思っていたこの本。
稲盛和夫さんの『生き方』

ちょっと読み始めてみた。
「うーん、深いな!!」
「言ってることに、とてつもない重みがある。」
例えば、
『人としてどうなん??』
『ちゃんとまっすぐ生きてるか??』
『身を焦がすほどの熱い思いはあんのか?』
などなど
これらは、人生をよりよく生きるための指針。
哲学なのである。
最近の大荒れな心を静めて、ちょっとゆっくり
考えてみなアカンな!!

本日の格言:『「素直な心」「熱意」「努力」といった言葉は、
あまりにプリミティブ(素朴・原始的)なために、誰も気に留めない。
しかし、そういう単純な原理こそが人生を決めていくポイントなのだ。』
(稲盛和夫)
以前から読もう、読もうと思っていたこの本。
稲盛和夫さんの『生き方』

ちょっと読み始めてみた。

「うーん、深いな!!」

「言ってることに、とてつもない重みがある。」

例えば、
『人としてどうなん??』
『ちゃんとまっすぐ生きてるか??』
『身を焦がすほどの熱い思いはあんのか?』
などなど
これらは、人生をよりよく生きるための指針。
哲学なのである。
最近の大荒れな心を静めて、ちょっとゆっくり
考えてみなアカンな!!


本日の格言:『「素直な心」「熱意」「努力」といった言葉は、
あまりにプリミティブ(素朴・原始的)なために、誰も気に留めない。
しかし、そういう単純な原理こそが人生を決めていくポイントなのだ。』
(稲盛和夫)