2010.09.19 (Sun)
きんぴら?
料理のお話!!
料理教室のBlogであるにも関わらず、料理に関する話がないので、
今日はちょこっと料理のお話。
料理の本を読んでいると、「きんぴらごぼう」の「きんぴら」の
語源が書いてあった。
「きんぴら」の語源は、五月人形のモデルとなった坂田金時(=金太郎)
の息子とされる坂田金平(さかたのきんぴら)に由来するらしい。
全く知らなかった!!
坂田金平は、並ぶ者がいないほどの剛者だったらしい。「剛」は「強い」とか
「丈夫」という意味があるので、歯ごたえのしっかりしたゴボウの炒めもの
にこの名を当てたようだ。
なるほど~
ちなみに、ゴボウは漢字で、「牛蒡」と書く。
これは知っていた~。
本日の格言:『学べば学ぶほど自分が何も知らなかった事に気づく、
気づけば気づくほどまた学びたくなる。』
(アルベルト・アインシュタイン)
料理教室のBlogであるにも関わらず、料理に関する話がないので、
今日はちょこっと料理のお話。
料理の本を読んでいると、「きんぴらごぼう」の「きんぴら」の
語源が書いてあった。
「きんぴら」の語源は、五月人形のモデルとなった坂田金時(=金太郎)
の息子とされる坂田金平(さかたのきんぴら)に由来するらしい。
全く知らなかった!!

坂田金平は、並ぶ者がいないほどの剛者だったらしい。「剛」は「強い」とか
「丈夫」という意味があるので、歯ごたえのしっかりしたゴボウの炒めもの
にこの名を当てたようだ。
なるほど~

ちなみに、ゴボウは漢字で、「牛蒡」と書く。
これは知っていた~。

本日の格言:『学べば学ぶほど自分が何も知らなかった事に気づく、
気づけば気づくほどまた学びたくなる。』
(アルベルト・アインシュタイン)
スポンサーサイト
| HOME |