fc2ブログ
2023年06月 / 05月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫07月

2011.11.26 (Sat)

パリ⑥

2011年11月9日 PART② 晴れ

料理教室ーフォアグラ料理教室

午前中は、想定外のハプニングが
発生したが、仕切り直し。

3時半からパリの料理教室に予約していたので、
その料理教室が入っている、デパートへ。

まだ時間があったので、目当ての紅茶屋に行き
紅茶を物色。

すごい品数の紅茶が並んでいる。
その中で香りを嗅ぐことが出来る紅茶を
片っ端から香りを嗅ぎ、自分好みの紅茶を
多数、お買い上げ~!!

それから、料理教室に参加。
フランス語のサイトから予約を入れたので、
本当に予約できているかどうか、心配だったが
問題なく予約できていた。

本日のコースは、「トラディショナル・フレンチ」だ。
メニューは、フォアグラを使った3品。

料理教室でフォアグラとは!!

「やるな!!フランス!!」 

早速、Let's Cooking!!

レッスンは、もちろんフランス語。
時折、英語で解説してくれる。

面白いくらいに、何を言っているか解からない。

見よう見まねで、作業を行う。

参加者5名でシェフの言う通りに進めて
完成!!

ここのスタイルは、1食のみ試食用として
お皿に盛り付け、個人の分は、パックして
お持ち帰りだ。

最後に試食。

「フォアグラ、美味しいやん!!」

正直、フォアグラは好きではない。

ホテルで働いていた時、いくらでも食べる
事ができたが、美味しいと思わなかったので
食べなかった。

でも、今回は違った。。

フォアグラがこんなに美味しいとは・・・

結構、衝撃的だった。

ホテルへ帰る道すがら、バケットを買って、
ホテルで早速、晩ごはん。

フォアグラは、冷めても美味しかった。

その後、ルーブル美術館へ。
ルーブル美術館のピラミッドを見てみたかった
ので、行ってみた。
ルーブル美術館ーピラミッド
「おっ、これがピラミッドか~!!」

ライトアップされており、とてもキレイだった。

館内に入り、「モナリザ」や「ミロのヴィーナス」など
超目玉を鑑賞。

夜の8時を回っているのに、すごい人だ。

「モナリザ」の前も人だかりだ。

「おっ~、モナリザやん~~!!」
モナ・リザ

どっからどう見ても「モナリザ」やね。


「いや~、モナリザって感じ~~!!」


こうして、ドタバタな一日が
終わるのであった。


本日の格言:『花を与えるのは自然。編んで花環にするのは芸術。』
                                    (ゲーテ)
  



スポンサーサイト



23:00  |  旅行
 | HOME |