2012.04.11 (Wed)
傾聴(けいちょう)!!
傾聴(けいちょう)!!
先週の心理学の講座で、これまた印象に
残ったのが、「傾聴(けいちょう)」である。
人との会話の中で、人が話をしているのを真剣に
「聴こう」とすると、自然に体が前のめりになり「傾き」
ますよね。
そう、これが「傾聴」です。

人と人をつなぐコミュニケーションで会話が人同士を
結び付ける。
なのでこの「傾聴」ができてこそ、
結び付きも強くなるということだ。
普段、相手が話している内容を「傾聴」している
だろうか?
「う~ん、ちょっと怪しいな~!!」
「なので、これから傾聴しよっと!!」
「これからは、思い切り傾むいて話を聴こっと!!」
「前のめりを通りこして、おでこが
床に付くくらい傾っこっと!!」

「いや~、会話にならないよね~!!」

本日の格言:『人は他人を完全に理解することはできない。』
自分自身だって怪しいもんさ。
100%理解し合うのは不可能なんだよ。
まっだからこそ人は自分を、他人を知ろうと努力する。
だから面白いんだな、人生は。
(加持リョウジ-エヴァンゲリオン)
先週の心理学の講座で、これまた印象に
残ったのが、「傾聴(けいちょう)」である。
人との会話の中で、人が話をしているのを真剣に
「聴こう」とすると、自然に体が前のめりになり「傾き」
ますよね。
そう、これが「傾聴」です。


人と人をつなぐコミュニケーションで会話が人同士を
結び付ける。
なのでこの「傾聴」ができてこそ、
結び付きも強くなるということだ。

普段、相手が話している内容を「傾聴」している
だろうか?

「う~ん、ちょっと怪しいな~!!」

「なので、これから傾聴しよっと!!」
「これからは、思い切り傾むいて話を聴こっと!!」

「前のめりを通りこして、おでこが
床に付くくらい傾っこっと!!」


「いや~、会話にならないよね~!!」


本日の格言:『人は他人を完全に理解することはできない。』
自分自身だって怪しいもんさ。
100%理解し合うのは不可能なんだよ。
まっだからこそ人は自分を、他人を知ろうと努力する。
だから面白いんだな、人生は。
(加持リョウジ-エヴァンゲリオン)
スポンサーサイト
| HOME |