2012.05.24 (Thu)
パリ⑨2012年
2012年5月11日 Part② 雨、後くもり


「やっぱり観光の日っ」って事で、
ランチの後、やっと観光!!
まずは、シュンゼリゼ通りの『凱旋門』へ。
パリには、『凱旋門』と呼ばれる門が5つあり、
ここの『凱旋門』が一番有名なのだ。
これは、ナポレオンが建造を指示し、
1835年に完成。
上に登れるので、早速登ってみた。
入り口には、「階段が284段、高さ50m」と
書いてある。
ランチをたらふく食べたので、お腹いっぱい。。
螺旋の階段を登っていると、
「気持ち悪ぅ~!!」
「吐きそう。。。」
「これは、何かの罰ゲーム??」

って感じすらしてきた!!
そんなこんなで、到着!!
「いや~、やっぱパリやね~!!」
続いては、『オランジュリー美術館』へ。
クロード・モネの最後の大連作『睡蓮』が
2つの円形の部屋に、4枚ずつ計8枚展示
されているだ。
っという事で、鑑賞。
「おっ~、睡蓮や~!!」
「めっちゃ、睡蓮や~!!」
「いや~、睡蓮や~!!」
っと、『睡蓮』を堪能するのであった。
それから、パリ最古のビストロでディナー。
ここは、1686年創業。ルソー、バルザック、
ダントン、ロベス・ピエールなどが常連で、
ナポレオンが将校時代にカフェ代が払えないので、
その代わりに置いていった帽子が店内に飾られているだ。
「まあ、旅の思い出やな!!」
それから、ルーブル美術館へ。
昨年、ルーブル美術館へ行ったが、
財布が無くなった日に行ったので、
テンション低、低だった。
なので、もう一回。
と言っても、『ドラクロア』の超有名な
『 La Liberte guidant le peuple
- 民衆を導く自由の女神』
が見てみたかっただけなのだ。
おなじみの手法として、案内の人に、
「この絵はどこですか?」作戦で攻める!!
途中、『モナ・リザ』に、
「久しぶりっ
」っとご挨拶。
相変わらずのようだった。
そんなこんなで目的の絵に到着。
「おっ、これがリベラ何ちゃらやな~」
「いや~、何ちゃらやね~!!」
「そろそろ、帰ろっと」
やはり、挨拶して帰る必要があるので、
また、『モナ・リザ』に寄り、
「バイバイキーン!!」

と一声かけて帰るのであった。

こんなルーブル美術館内での帰り道、
外は幻想的な世界が広がっていた。
「おっ、めちゃキレイ!!」
大好きな、紫ががった夕景だった。


「いや~、最高!!」
本日の格言:『芸術は経験より高尚な形の知識なり。』
(アリストテレス)


「やっぱり観光の日っ」って事で、
ランチの後、やっと観光!!
まずは、シュンゼリゼ通りの『凱旋門』へ。
パリには、『凱旋門』と呼ばれる門が5つあり、
ここの『凱旋門』が一番有名なのだ。
これは、ナポレオンが建造を指示し、
1835年に完成。
上に登れるので、早速登ってみた。
入り口には、「階段が284段、高さ50m」と
書いてある。
ランチをたらふく食べたので、お腹いっぱい。。
螺旋の階段を登っていると、
「気持ち悪ぅ~!!」

「吐きそう。。。」

「これは、何かの罰ゲーム??」


って感じすらしてきた!!
そんなこんなで、到着!!
「いや~、やっぱパリやね~!!」
続いては、『オランジュリー美術館』へ。

クロード・モネの最後の大連作『睡蓮』が
2つの円形の部屋に、4枚ずつ計8枚展示
されているだ。
っという事で、鑑賞。
「おっ~、睡蓮や~!!」
「めっちゃ、睡蓮や~!!」
「いや~、睡蓮や~!!」
っと、『睡蓮』を堪能するのであった。

それから、パリ最古のビストロでディナー。
ここは、1686年創業。ルソー、バルザック、
ダントン、ロベス・ピエールなどが常連で、
ナポレオンが将校時代にカフェ代が払えないので、
その代わりに置いていった帽子が店内に飾られているだ。

「まあ、旅の思い出やな!!」
それから、ルーブル美術館へ。
昨年、ルーブル美術館へ行ったが、
財布が無くなった日に行ったので、
テンション低、低だった。

なので、もう一回。
と言っても、『ドラクロア』の超有名な
『 La Liberte guidant le peuple
- 民衆を導く自由の女神』
が見てみたかっただけなのだ。
おなじみの手法として、案内の人に、
「この絵はどこですか?」作戦で攻める!!
途中、『モナ・リザ』に、
「久しぶりっ


相変わらずのようだった。

そんなこんなで目的の絵に到着。
「おっ、これがリベラ何ちゃらやな~」
「いや~、何ちゃらやね~!!」
「そろそろ、帰ろっと」

やはり、挨拶して帰る必要があるので、
また、『モナ・リザ』に寄り、
「バイバイキーン!!」


と一声かけて帰るのであった。

こんなルーブル美術館内での帰り道、
外は幻想的な世界が広がっていた。
「おっ、めちゃキレイ!!」

大好きな、紫ががった夕景だった。



「いや~、最高!!」

本日の格言:『芸術は経験より高尚な形の知識なり。』
(アリストテレス)
スポンサーサイト
| HOME |