2012.07.10 (Tue)
初めて知った!!
アナウンス効果!!
今日、近鉄電車に乗った。
社内の広告を見ていると、大阪経済大学の
広告が目に付いた。
そこには、『アナウンス効果』に付いて
書いてあった。
『アイドルの人気投票で、前評判がよいと、
「自分は、投票するまでもない」と感じ、
他のあまり人気のない人に投票する行動にで、
予想外の結果となる。これをアナウンス効果
と呼ぶ』
ニュアンス的には、たぶんこんな感じ
ちょっとネットで調べてみた。

『はてなキーワード』によると、
『報道によりその対象に影響を与えること。
特に選挙報道の際問題にされる。』
『ある候補者が苦戦していると報道されると、激励票や同情票が集まる
アンダードッグ効果(負け犬効果)が最も多く指摘されるが、組織等が
優勢候補を支持するバンドワゴン効果(勝ち馬効果)もあり、実際には
誰に有利になるかはケースバイケースである。』
と書いてあった。
「なるほどね~!!」
「色々な言葉があるもんやね~!!」
「いや~、勉強になりました。」
「ありがとうございました。」
本日の格言;『知らざるを知らずとせよ是(これ)知れるなり』
意味:知らないことは正直に知らないとはっきりさせるのが、
真に知ることである。
(孔子)
今日、近鉄電車に乗った。

社内の広告を見ていると、大阪経済大学の
広告が目に付いた。

そこには、『アナウンス効果』に付いて
書いてあった。
『アイドルの人気投票で、前評判がよいと、
「自分は、投票するまでもない」と感じ、
他のあまり人気のない人に投票する行動にで、
予想外の結果となる。これをアナウンス効果
と呼ぶ』
ニュアンス的には、たぶんこんな感じ

ちょっとネットで調べてみた。


『はてなキーワード』によると、
『報道によりその対象に影響を与えること。
特に選挙報道の際問題にされる。』
『ある候補者が苦戦していると報道されると、激励票や同情票が集まる
アンダードッグ効果(負け犬効果)が最も多く指摘されるが、組織等が
優勢候補を支持するバンドワゴン効果(勝ち馬効果)もあり、実際には
誰に有利になるかはケースバイケースである。』
と書いてあった。
「なるほどね~!!」

「色々な言葉があるもんやね~!!」
「いや~、勉強になりました。」
「ありがとうございました。」

本日の格言;『知らざるを知らずとせよ是(これ)知れるなり』
意味:知らないことは正直に知らないとはっきりさせるのが、
真に知ることである。
(孔子)
スポンサーサイト
| HOME |