2012.12.05 (Wed)
担担麺!!
担担麺(たんたんめん)!!
今日のお昼は、
「担担麺ーーーー!!」
中華の調味料、『芝麻醤(チーマージャン』から
手作りして作りました。
っと言っても、教室でのあまりもの。。
出来上がりはこんなんでした。


「知ってるかな~??」
「担担麺!!」
もともと、麺や具を入れた桶(おけ)を担いで
売り歩いていたので、「担担麺」と言われるよう
になったのだ。
なので日本でおなじみの「担担麺」とは違い、
汁なしの麺なのだ。
汁があったら、売り歩いている時に、
こぼれちゃいまーーす!!
日本の「担担麺」は、陳健民さんが日本人向けに
アレンジしたものなのだ。。
*陳健民さんは、料理の鉄人でおなじみの陳建一さんの父
「今日は寒いので温まったよね~!!」
「いや~、おいしかった!!」
本日の格言:『無いもの食おうが人の癖(ないものくおうがひとのくせ)』
意味:たくさんあるものは大して欲しいと思わないが、
ほんの少ししかないものやまったくないものは、
よけいに欲しがるのが人というものである。
(ことわざ)
今日のお昼は、
「担担麺ーーーー!!」

中華の調味料、『芝麻醤(チーマージャン』から
手作りして作りました。
っと言っても、教室でのあまりもの。。
出来上がりはこんなんでした。


「知ってるかな~??」

「担担麺!!」
もともと、麺や具を入れた桶(おけ)を担いで
売り歩いていたので、「担担麺」と言われるよう
になったのだ。
なので日本でおなじみの「担担麺」とは違い、
汁なしの麺なのだ。

汁があったら、売り歩いている時に、
こぼれちゃいまーーす!!

日本の「担担麺」は、陳健民さんが日本人向けに
アレンジしたものなのだ。。
*陳健民さんは、料理の鉄人でおなじみの陳建一さんの父
「今日は寒いので温まったよね~!!」

「いや~、おいしかった!!」

本日の格言:『無いもの食おうが人の癖(ないものくおうがひとのくせ)』
意味:たくさんあるものは大して欲しいと思わないが、
ほんの少ししかないものやまったくないものは、
よけいに欲しがるのが人というものである。
(ことわざ)
スポンサーサイト
| HOME |