2014.09.30 (Tue)
ようやく、、、
ようやく、、、
ずいぶん前に、生徒さんから隠れ家的な素敵なカフェを
紹介して頂いた。
「ずーーーーーーーーーっと、」
「行きたいなーーーーーーーーって、」
「思っててん!!」
そこに、
「行って来ましたーーー!!」
そこは、昭和の世界にタイムスリップしたようなカフェ!!
まさに、『隠れ家』って言葉がぴったり。。。
「これはっ??」
「かくれんぼしたら、たぶん見つかれへんな!!」
「日が暮れてきても、誰も見つけてくれへんから、、、」
「おーーーい、見つけてくれよ。。。」
「みたいな。。。」
「・・・」
「そーいう話じゃないねん!!」
「いつものことやけど!!」
このカフェは、中国茶(台湾)が専門。
せっかくなので、一番最高のプレミアム茶、大禹嶺(だいうりょう)を頂いた。

このお茶は、標高2700Mの世界で最も天国に近い茶園で作られた、
台湾茶の最高銘柄なのだ。
お茶は標高が高ければ高いほど、おいしいお茶になる。
「いや~、どんなんかな~??」
「どれどれ??」
「うーーーん、うまい。。。」
このお茶は、烏龍茶でありながら、乾燥・発酵度合いが少なく、
緑茶に近い。
甘みも強く、コクがありながも爽やか!!
「いいねーーー、これっ!!」

本を読みながら昭和の空間に浸り、まったり・ほっこり。
ついでにパフェまで食べちゃった!!

「いや~、ありがとう!!」
本日の格言:『時間を空費するなかれ。つねに何か益あることに従うべし。
無用の行いはすべて断つべし。』
(ベンジャミン・フランクリン)
ずいぶん前に、生徒さんから隠れ家的な素敵なカフェを
紹介して頂いた。

「ずーーーーーーーーーっと、」
「行きたいなーーーーーーーーって、」
「思っててん!!」
そこに、
「行って来ましたーーー!!」

そこは、昭和の世界にタイムスリップしたようなカフェ!!
まさに、『隠れ家』って言葉がぴったり。。。

「これはっ??」

「かくれんぼしたら、たぶん見つかれへんな!!」

「日が暮れてきても、誰も見つけてくれへんから、、、」
「おーーーい、見つけてくれよ。。。」

「みたいな。。。」
「・・・」
「そーいう話じゃないねん!!」

「いつものことやけど!!」

このカフェは、中国茶(台湾)が専門。
せっかくなので、一番最高のプレミアム茶、大禹嶺(だいうりょう)を頂いた。


このお茶は、標高2700Mの世界で最も天国に近い茶園で作られた、
台湾茶の最高銘柄なのだ。
お茶は標高が高ければ高いほど、おいしいお茶になる。
「いや~、どんなんかな~??」

「どれどれ??」
「うーーーん、うまい。。。」

このお茶は、烏龍茶でありながら、乾燥・発酵度合いが少なく、
緑茶に近い。
甘みも強く、コクがありながも爽やか!!
「いいねーーー、これっ!!」


本を読みながら昭和の空間に浸り、まったり・ほっこり。

ついでにパフェまで食べちゃった!!


「いや~、ありがとう!!」

本日の格言:『時間を空費するなかれ。つねに何か益あることに従うべし。
無用の行いはすべて断つべし。』
(ベンジャミン・フランクリン)
スポンサーサイト
| HOME |